2003-08-01から1ヶ月間の記事一覧

社会的責任投資(SRI)という言葉を知りました。指数まであるそうです。安定的な投資を目指す人には参考になるのではなかろうか。社会的に倫理的にもしゃんとした企業が評価されるということです。今のところモーニングスター社のSRIインデックスは日…

2年前?くらいに金持ちお父さんとうい本で「株価は長期的に上昇する。」という大定理を掲げていた。ちょっと前までは、資産のリスクとリターンは見合ってないので、いまは貯金が一番という意見も多かった。国債が流行り、外貨が流行り、現在は株が大人気。さ…

WBSより表参道などの再開発について特集。ウラハラについて「大手が出てメジャーになりすぎても魅力がなくなる。住宅と店舗が混在しているところにエネルギーが生まれる。いつも街が動いてる感じが大事」(八木原保 会長/原宿4丁目商店街)とのこと。

S&Pは小泉さんの総裁選当選をポジティブに捕らえている。構造改革をますます進めることによって日本国債の格上げも期待できるとのこと。批判は多いがやはり路線はあっているということだろう。出来れば圧勝して、構造改革のテンポをあげて痛みを和らげる…

8月の中小企業売り上げDI0.5ポイント悪化。中小企業にとってはまだまだ厳しい状況が続いている。

4歩進んで2歩下がる状況で今日もまた前進。円高、金利高の影響はいかに? 数字→日経平均 10,332.57 ドル円 117.35 ユーロ円 126.890556 長期金利 1.445

NTTドコモ、iモード災害用伝言板サービスを2004年1月より開始(http://it.nikkei.co.jp/it/busi/miniinfo.cfm?i=20030825vz000vz) 良いアイデアだと思う。家族・友達に知らせましょう。

2003/08/22では検索エンジン最適化でいかに検索に引っかかりやすいかの話であった。他にサイトを訪問した客の行動を分析してくれるサービスを展開してくれる会社がレッド・シェリフだ。調査内容のショッピングカート離脱率が58%というのが興味深い。支払…

今日から住基ネットがスタート。一部の自治体は不参加である。セキュリティの問題が払拭されていないままでスタートとなった。いろいろ議論の余地はあるだろうが、住基ネットがどのような仕組みでどのようなサービスが展開され、そこにはどのような落とし穴…

三洋電機が小型の燃料電池を開発する。エタノール+酸素で発電。稼働時間が長くなるようだ。携帯用の予備バッテリーを持つことで停電対策の一つに。 参考→http://it.nikkei.co.jp/it/manage/foc.cfm?i=20030812t1000t1

アメリカではノーブランドPC、日本では中古PCが売れていてメーカーの高価でサポートの充実したPCが売れなくなっている。これからは家電のPC化に力を入れていけばいいんじゃないと思う。携帯電話やPDA、テレビ、ホームサーバー、ゲーム機などPC…

このサイトはウェブログとしてほぼ毎日更新しております。新聞・ニュース・雑誌の感想やネットサーフで勉強になるサイトを紹介を記録したりしています。最近の関心事はネットワーク関連、金融、経済、投資などです。なるべく事実をもとに記述しているつもり…

金利が急成長の中、今のうちにローンを組もうとする動きに合わせていろいろな商品が用意されている。トレンドが上昇傾向なので金利を安く設定しにくいだろうが、個人ローン市場は金融業界にとってはほっとけない。東京スター銀行は預金高がローン残高を上回…

S&P、富士通を「BBB−pi」から「BB+pi」に格下げ。財務が悪いと判断されている。まだまだ構造改革の余地が残っていそう。

4―6月期のGDP伸び率が1.9%だった。1―3月期の同3.7%よりさらに悪くなっている。個人消費が落ち込み設備投資も減っている。個人消費が落ち込んだ背景に低金利で借金を抱えたり自己破産が増えたりした反動があるともとられている。

検索エンジン最適化(SEO)の技術はネットビジネスのために不可欠な知識である。日本のサーチエンジンの中ではGoogleかYahooが99%を占めていると思う。Yahooは確かGoogleを使っているから実質Googleで上位に検索されるようにすればよい。 参考→http://…

CS(お客様満足度)を満たすのに、快適、便利、割安を求めるだけがサービスではない。代官山は決して便のいい場所ではないが人がいっぱい集まる。ここで買い物している私はかっこいいと心のどこかで思っているに違いない。自己陶酔に浸らしてくれるのもま…

http://it.nikkei.co.jp/it/njh/njh.cfm?i=20030821s2000s2&p=1のコラムより 別に電源を必要としないシンプルな電話機を1台用意しておくべきであるというのが、停電対策その1。 ノートパソコンは常時充電しておくべきであるというのが、停電対策その2。 停…

電磁波過敏症 高レベルの電磁波を浴びたり、低レベルでも長期間さらされたりすることで一度過敏になると、一般の人が問題を感じないほどのわずかな電磁波にも反応する状態。頭痛やめまい、圧迫感、吐き気など様々な自覚症状が出る。http://www.asahi.com/hea…

中国では中国語版ハリーポッターの発売前に海賊版がすでに出回っているらしい。中国政府は知的財産を守る規制を行わないのだろうか。将来、知的産業が成長しなくなりやしないか。著者は十分儲かっているだろうけれども。

ニューヨークの停電騒動のあと災害時の携帯電話の脆弱性が指摘されるようになった。予備バッテリーは十分でないし、繋がりにくい場所で携帯電話を使用すると消耗が激しくすぐに充電が切れてしまう。 固定電話では、電気も使わず、災害対策はされているらしい…

同じく「ITセレクト」より。昨年度の情報サービス産業の売上の伸びに貢献した分野はBPOと電子政府関連である。 BPOとは「ビジネスプロセスアウトソーシング」の頭文字で業務の一部を外部の企業に委ねること。なぜIT企業がそんなサービスを始めたかと…

帰省帰りの新幹線で読むために「ITセレクト」という雑誌を買ってみた。社会人の準備を着々と進めている。 その中の記事でアサヒビールとサントリーのITの活用が紹介されていた。アサヒは営業のナレッジマネジメントにITを活用し成果をだしているようだ。それ…

Cmodeって知らなかった。大阪にあるのだろうか?コカコーラの自販機からサーバーに繋がってて予め入金しておくとキャッシュレスでジュースが買える。他にポイントサービスがあったり周辺地図やチケットを買えたりするようだ。いろいろ応用の幅がありそうでお…

1・2ヶ月前までは夏に株価は下がると言われていたが米経済好調で外国人投資家買いが続いていることやGDPが良かったことで日経平均10000を上回った。大企業もそうだけれども中小企業の設備投資が増えると上昇トレンドを描きそうだ。そうでないと、…

2002年1月が景気の谷だったと判断されているようだ。もうかれこれ1年半経過しているということになる。次回の山は低そうだ。物価が上がるとも思えないし、消費が大幅に上昇するとも考えにくい。消費者がどんどんわがままになり、そのニーズをキャッチ…

夏休みのため、ブログをサボってしまった。これから本職の研究を再開するため(大学の研究室でこれを書いているので)ブログも再開しようと思う。

数字6月の景気一致指数、77.8%――先行指数は70.0% (一致指数は景気の方向を示す経済統計。3カ月前と比較して改善した指標の割合が50%を超えると「上向き」と判断する。)

トヨタの決算発表は純利益が前年同期比10%減の2225億円であった。生産数は伸びたものの、円高による差損が収益を圧迫した。しかし生産が依然好調なことと円安傾向が強いことが来期四半期の経常利益予想を引き上げた。 中国市場に注目されているが年間の市場…

メモ総事業費が1000億元(1兆5000億円)以上と試算されている北京―上海間の高速鉄道をめぐっては仏がTGV、独がICEを売り込んでいる。うまく新幹線を売り込めるか?売り込めた場合の恩恵は? 数字7―12月設備投資計画、5.3%減 数字7―9月の企業景気判…