2003-09-01から1ヶ月間の記事一覧

デフレ+不景気+信託銀代行返上売り→株安→デフレ+不景気→株安→為替介入+りそな資金注入+米景気回復→輸出株上昇+銀行株上昇+外国投資家買い→株高+米雇用未改善→G7の声明→ドル安+米株安→日本株安

米IBMはニッセイ基礎研究所と提携し、大手銀行などに販売する次世代型リスク管理システムを開発する。ニッセイ基礎研の「リスク統合管理システム」と呼ぶ分析モデルと、IBMのグリッド技術を応用する。ニッセイのモデルは株価や債券価格の変動に伴う「…

グリーンツーリズム。 http://www.pref.hokkaido.jp/nousei/ns-nkkak/indexG.htm 逆の発想で、都会にこんな施設を設けて、花や野菜を育てる体験をさせるところがあってもいいと思う。「栽培カフェ」みたいな

携帯電話機でFMラジオを聴く,KDDIが年内に端末と対応サービス。(記事) J-フォンのテレビ・チューナー内蔵携帯電話機,12月にも正式発表。(記事) ↑災害対策にもなるなぁ

2003年度の中小企業設備投資動向によりますと、製造業の国内投資計画は前年度比4.7%増と、3年ぶりのプラスとなりました。 ifo経済研究所が25日発表した旧西ドイツ地域の9月企業景況感総合指数(1991年=100)は、前月比1.1ポイント上昇の9…

有力株→有線ブロードネットワークスhttp://quote.yahoo.co.jp/q?s=4842.j&d=t

「欧州の経済回復の出遅れが懸念されている。」という類の記事を見かける。独・仏は所得税の減税を行うようだ。 原因の一つにユーロ高の影響もある。日本は米にたいして円売り介入しているので、結果対ユーロでユーロ高である。実際、日本に圧力をかけている…

興味深いコラムを読んだ。情報検索を代講するサービスは十分サービスビジネスとして成立している。(これを読むとそう思った。)システムの目的の一つは人から労力をカットすることである。その為にデータベース検索システムを作り上げてきたのにまだまだ、…

PDA市場が縮小している。一つは必要な人には行き渡ったからだろうと思う。しかしこれからまた市場が拡大するかどうかは疑問である。携帯電話のPDA化が進んでいる。インターネットの課金システムが従量制課金なので料金が気になってあまりインターネッ…

UCカードが携帯をカード変わりにする商用化実験を開始するとあった。カード盗難による不正使用も防げるとあるが、携帯盗難による不正使用は大丈夫か? 記事→http://it.nikkei.co.jp/it/news/newsCh.cfm?i=20030914j1000j0

東京都が大手銀行に対象を絞って導入した外形標準課税(銀行税)条例を巡り銀行側が納めた税の返還などを求めた訴訟で12日、両者が最高裁で協議、税率を3%から0.9%に引き下げ、銀行側15行が納めた3年度分の税金の差額など約2300億円を返還することで和解す…

中国株低迷。割高感が浸透している為。 ソニーがPC周辺機器を強化。「VAIO」ブランドを盛り返すのが狙い。 NRI(野村総合研究所)がシステム開発手法を一部公開。技術力のアピールが狙い。HP→http://works.nri.co.jp/

オリックスグループが事務所やマンションに個人認証システムをトータル的に導入すると言ったような記事を読んだ。静脈紋を利用し、鍵代わりになるのはもちろん照明や冷暖房、便座の温度などのスイッチを同時につけたりする。省エネで省コストを実現する。

「グーパスリサーチ」というサービスに興味を持った。小田急線の会員対象に改札に入ると携帯にアンケートを配信するというサービスだ。電車を待っている時間に携帯をいじる人は多いはず、回答率が良いかもしれない。会員に配信する為、ターゲットを絞ったり…

住宅公庫金利が今月18日から0.4%上昇し2.7%になる。長期金利上昇の影響。住宅着工件数減少を招くか?

日本ステレントのファイル形式変換ソフトの記事を見た。オフィスなど何百種類のファイル形式を相互変換できるというソフトである。MSオフィスは便利だけど動作が重かったり、事務処理ソフトも自由に選びたいところだが人と異なるフォーマットを使うわけに…

何かと便利な携帯電話。ホテルの予約、決算、電車の検索、ゲーム、カメラ、スケージュール管理。他にもリモコン、2次元バーコードによる認証機能。これから他にもいろんな機能が盛り込まれていくだろう。その分消費者も、電源の確保やセキュリティ/プライ…

WBSを見ても思ったこどだが、日本って将来どんな国になっていくのだろう。小泉さんの構造改革路線に対して他の3人は積極財政を押している。海外資本がどんどん入ってくるだめだとかも言っていた。そんな話なの?と思ってしまう。 そもそも積極財政を行っ…

KDDIがPHS事業を売却。NTTドコモも研究開発の中止を発表。(FOMAに統合される。)PHSも過去のものとなるのであろうか?PDAなどインターネット環境を実現させるPHSの代替品はどうなるんだろうか?

LCD市場のシェアは台湾、韓国、日本となっているが、第6世代、第7世代に投資が遅れている日本は2国との差をますます広げられそう。日本ではシャープのみ第6世代工場の取り組みを計画している。 台湾の液晶表示装置(LCD)大手4社が次世代工場の建…

認証・決済サービス「セーフティパス」→http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/net/net02110801.htm ここにもあったが、コンビニ、交通機関などリアルな場所での使用からシェアを伸ばす方法が最も効率的。その分、「Suica/Edy」が優勢だとおもう。

GDPの成長率年率換算は3.9%。 経常黒字34.6%増。SARSによる海外旅行減などが影響したのかサービスの輸入が前回の半分だった。

シュフー、オリコミーオというサイト。時間に余裕のある主婦などに良いページだと思う。改善の余地はまだまだありそう。 http://www.shufoo.net/http://www.dnp-orikomio.com/

日本の電機・精密機器メーカーが相次いで、ソフトウエアの書き換えだけで機能を追加・変更できる「変身型LSI(大規模集積回路)」を製品化する。 注目の技術。

米の消費好調の背景は減税効果と株高による家計の改善による。株高トレンドも減税も長く続く保障がないので消費好調も長くない。米景気が小休憩に入ると外需に頼っている日本経済も影響があるかもしれない。少しネガティブな傾向も否めない。

無線LANや携帯電話での情報交換など視野にいれると面白いかもしれない。日本のビジネススタイルを変えていくほどの提案力に期待。(日本は企業理念やビジョンが共有されにくい傾向にあると書いてあった。) 記事→http://it.nikkei.co.jp/it/busi/enouesai…

2003年7月の機械受注は3.1%減の9246億円となり、3カ月ぶりに減少した。上昇傾向なのは間違いないので、ゆるやかな回復であるとのこと。 記事→http://www.nikkei.co.jp/keiki/kikaij/

やはり、ICカードにはプリペイド電子マネー、クレジットカード、キャッシュカード、個人認証、ポイントサービスの機能を期待したい。 記事→http://www.shopbiz.jp/contents/news_IC/36_102.phtml

ネットマークス、ネットワーク認証システムを青山学院大学に納入→http://www.netmarks.co.jp/news/2003/0904aoyama_uni.html

アカウントアグリケーション。いまいちお金をネットで扱う勇気がない。必要に迫られるとやる気が起きるかもしれないが。 記事→http://newsflash.nifty.com/news/keyword/bank/te__nikkan_20030905ti054.htm コラム→http://www.takeishi-net.com/column/data/…